就活では髪型をどうすればいいのでしょうか?
採用の現場で就活生からよく聞かれる質問で、多くの就活生が頭を悩ませていることと思います。
髪型は自己表現の一部ですし、似合う髪型や好きな髪型は人それぞれです。
髪型の好みが人それぞれであるのと同様に、嫌いな髪型やビジネスシーンにふさわしい髪型への考え方もそれぞれです。
自分の好きな髪型が面接官にとっては不快に思う髪型かもしれません。
そうなると、就活生はみんな無難な髪型にしなければならないのでしょうか?
そうではありません
面接官がホンネでは就活生の髪型をどう考えているか、10年以上新卒採用と中途採用を担当している社会保険労務士資格を持つ大手企業の人事部管理職が解説します。
メンズ就活生の髪型のポイント

就活での髪型で押さえておくポイントは「清潔感」です。
そして男性は黒以外は避けましょう。
一部の特にくだけた業界を除いてビジネスシーンでは染めた髪は否定的にとらえられています。
比較的くだけた業界である私の広告業界でも採用段階で髪を染めている男性就活生は評価が下がる傾向にあります。
また、襟足や耳にかかる髪型は身だしなみが整っていないと思われるので、就活期間は髪の長さには十分に気を付けてください。
フケや寝ぐせは絶対にNGです。
スーツの肩にフケがのっていたり、寝ぐせのままでは評価が下がると思ってください。
ワックスなどの整髪料は使いすぎに注意してください。
使わずにぼさぼさの髪型ではだらしない印象を与えてしまいますので、髪をまとめるために使う程度がいいでしょう。
髪型ではないのですが、眉毛をそろえるのも効果的です。
目元がすっきりするだけで清潔感がアップします。
いわゆるロン毛や奇抜な髪型でなく清潔感が保てているのであれば、髪型はそれほど気にする必要はありません。
採用担当者のホンネとしては、よほど奇抜な髪型やビジネスシーンに特にそぐわなない髪型でなければ、清潔感があって髪型を自然に整えていれば、髪型の違いを気に掛けるより、就活生の人間性や能力の評価に集中したいと考えます。
就活では、おでこや耳が隠れない髪型にすると清潔感を演出しやすいです!
おでこを出した髪型は、顔の印象を明るく爽やかにしてくれますので、面接を受ける際は、おでこを出した髪型にしましょう👨#24卒 #24卒就活— Team_ENTER@23卒 (@yama_1484) January 11, 2023
なので、多くの就活生がするような髪型に無理に合わせなくてもいいのです。
清潔感を保って自分に似合う髪型で自分の気持ちを上げて就活に臨んでください。
メンズ就活生の髪型、前髪は下ろす?
前髪は下すのか、それともひたいを出すように上げるか。
多くの就活サイトではおでこをだすことを勧めています。
たしかにおでこを出すのは無難です。
なぜならおでこをだすと目元が強調され表情が豊かに見えるので快活な印象を与えるからです。
では、必ずおでこを出さなければならないかといえば、そうでもありません。
多くの就活生がおでこを出してくるので、逆にいえば顔の印象が残りにくいのです。
無造作に伸びた前髪ではなく、しっかり整えた髪型で前髪をおろしておけば、ほかの就活生とは違いが出て顔や髪型の印象が残りやすくなります。
面接での評価が同じであれば、より印象に残っているほうが次のステップにすすめます。
意地悪な面接官は、ほかの就活生と違った髪型について質問をしてくるかもしれません。
そうした質問への答えを用意しておけば、前髪を下ろしても問題はありません。
就活の髪型、前髪をあげても注意が必要な髪型 オールバック
ずばり、オールバックです。

強くまとめあげたオールバックは、「強すぎる印象」や、「威圧感」を与えます。
目鼻立ちがくっきりしている人はなおさら顔の圧力が高まります。
顔力を全面に出す就活戦略もありますので、そうした考え方からオールバックにするのはアリです。
オールバックにするのであれば、オールバックが醸し出す雰囲気を理解してセットしてください。
黒髪オールバックのhydeさんも
金髪オールバックのhydeさんも
どっちも好きすぎる…
結局はどんなhydeさんも好きなんです💕
(何を今更…) pic.twitter.com/WRudb8u6Qs— 🌈あーちゃん🖤トウキョウドーム22ニチ祈願🙋♀️ (@Larcxxx3) January 16, 2022
これだけパワフルなオールバックはかっこいいですが、就活には力強すぎます。
就活での髪型、男のツーブロックは落ちるのか?

さりげないツーブロックは評価が下がることはありません。
ツーブロックはビジネスシーンでも通用している髪型ですし、いまのツーブロックではなくても、50歳以上の世代で若いころにツーブロックにしていた人もいます。
頭髪が健在の人であれば、昔ながらのツーブロックを継続しているビジネスパーソンもいます。
なので、過激なツーブロックでなければOKです
この髪型も所謂ツーブロックです。これで就職活動させれますか。。。? https://t.co/0xRVUjkNBM pic.twitter.com/uV9fOHiNON
— わか@高校保健体育教師 (@waka_pet_j) February 16, 2020
こんなツーブロックは避けてくださいね。
メンズ就活での髪型 まとめ
1 大原則は清潔感 襟足、耳のまわりに注意、眉毛をそろえるのも効果的
2 清潔感があれば、自分らしい髪型でも大丈夫
3 必ずしも前髪は上げなくてもいい、あげても上げすぎオールバックは要注意
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (7件)
[…] 就活での男性の髪型についてはこちら […]
[…] 就活の髪型(男性編) […]
[…] 就活の髪型(男性編) […]
[…] 就活の髪型(男性編) […]
[…] 就活の髪型(男性編) […]
[…] 就活での男の髪型、前髪は下ろす?ツーブロックの評価は? […]
[…] 就活の髪型(男性編) […]