中途採用での筆記試験はとても重要です。
中途採用では実務能力や人柄を見極めることが最重要ポイントであるのは間違いなく、どれだけ即戦力になれるか、ミスマッチなく会社に馴染めるか、こうした観点にウエイトを置いた選考になります。
こうした要素を評価するには面接だけでは困難で、基礎学力だけでなく、語彙力、読解力、社会事象への関心、教養、論理的思考を見極めることができる筆記試験は重要になります。
こうした能力は業務を遂行するうえでのいわば「基礎体力」です。
なぜなら、適切な言葉を使えないと商談でも不利な立場になりますし、社内コミュニケーションでもトラブルが連発してしまいます。
また契約書や資料を読み込めないと、他社に打ち勝つプレゼンはできません。
社会事象に無関心で教養が乏しければ、社内外で人を惹きつけることは難しく、論理的思考がないと課題解決能力が低くなります。
面接で評価が高くても、契約書を読み込めない、社会常識に欠ける、言動が幼稚、論理的に物事を進められないなど、採用後に問題が露呈するような人材を採らないためにも、筆記試験のフィルターをかけることはとても重要です。
この記事では10年以上新卒や中途採用を担当している社会保険労務士資格を持つ大手企業の人事部管理職が「筆記試験」の実務を解説します。
なお、本記事では「筆記試験」にはWEB等での受験も含まれます。
中途採用における筆記試験

中途採用の筆記試験にはいくつか種類があり、業種、募集する人材、企業規模などによってどの種類の試験を使うかは様々です。
主に、自社との適性を見る「適正検査」、基礎学力や社会常識を問う「一般常識」、業界での知識や経験を判断できる「専門領域試験」、論理的思考力や語彙力や文章力を見る「論文」の4つがあります。
中途採用における筆記試験「適正検査」の重要度
筆記試験の中でも、最も一般的なのが適性検査です。
主に適正検査は「能力検査」と「性格検査」に分けられます。
「能力検査」は働く上で基礎的な能力を測るもので、言葉や文章の理解力を測る「言語分野」と、計算力や論理的思考力を測る「非言語分野」の2項目があります。
また、「性格検査」ではストレス耐性、積極性・精神力・など、応募者の内面を知ることができます。
適正検査には、「SPI」や「クレペリン検査」「compass適性検査」「YG性格検査」など様々な種類があります。
「SPI」はSPIはSynthetic Personality Inventory(総合適性検査)の略で、「能力」と「性格」の両方を測るとされています。
「言語分野」と「非言語分野」にわかれていて「言語分野」は主に国語、「非言語分野」は算数、数学になります。
「クレペリン検査」は心理テストの一種で性格や計算能力などを測ることができるとされています。
1列に並んだ1桁の数字を延々と足していく検査です。これにより、面接だけでは分かりにくい処理能力や性格などを把握します。
「YG性格検査」は3択選択式の120問筆記心理テストで性格傾向を評価していく心理検査になります。
こうした適性検査を筆記試験の一環として実施するのは、面接だけではわからない内面やポテンシャルを測ることができます。
面接の前に適性検査を行うと面接で被験者を深掘りできるようになるの面接との相乗効果が見込まれます。
SPI検査 問題例
【言語分野】
以下の2つの言葉の関係を考え、同じ関係のものを全て選びなさい。
ペン:筆記用具
ア ガラス:コップ
イ 鉛筆:文房具
ウ 大学:学校
答え イ ウ
下記の文と意味が最も合うものを1つ選びなさい。
例をあげる
ア 魚をあげる
イ 腕をあげる
ウ 売上をあげる
エ 全力をあげる
オ 具体案をあげる
答え オ
【非言語分野】
ある企業の売り上げは前年に比べて毎年3%ずつ増加している。この時、次の推論について正しいといえるものを1つ選びなさい。
この製品の売り上げはこの3年間で9%増加した。
A 正しい B どちらともいえない C 誤り
答え C
以下のことが分かっている時、下の推論ア、イ、ウのどれがいえるか。あてはまるものをすべて答えなさい。
1. Aを持っている人は、Bを持っている
2. Aを持っていない人は、Dを持っている
3. Bを持っている人は、Cを持っている
ア Aを持っている人は、Cを持っている
イ Cを持っている人は、Bを持っていない
ウ Dを持っていない人は、Bを持っていない
答え ア
クレペリン検査 問題例
隣り合った数字を足し算します。(答えが9以下の場合はそのまま書く)
問題 | 5 | 2 | 3 | 4 | 3 | 5 | 4 | ||||||
解答 | 7 | 5 | 7 | 7 | 8 | 9 |
このような数字列が3000個以上並んでいます。後半になるほど間違いやすくなります。
YG性格検査 問題例
YG性格検査の実施方法はとてもシンプルで性格に関する質問に対して『はい』『いいえ』『どちらでもない』の3択から回答するだけです。
(例題)
すぐイライラする
人の話に同情しやすい
質問の読み上げ:4秒
回答:2秒
120問
筆記試験やリファレンスチェックの替え玉受験問題
近年、適性検査を多くの企業が導入することになりましたが、自宅での受験が可能なケースもあります。
本人確認がない自宅などでの受験形式では「替え玉」で受験し高得点を得るケースがあり、替え玉受験を請け負っていた男が逮捕される事件も起きています。
並外れて高い得点の場合は替え玉受験の可能性があります。
また中途採用で重要度を増している「リファレンスチェック」でも替え玉をたてる問題も発生しており、受験者はリファレンスチェックで紹介された人物が本人である確認が必要になってきています。
中途採用での筆記試験「一般常識」

国語・数学・理科・社会・英語、時事問題などの分野から問題を選定し、一般的な知識や教養が身についているのか、社会事案への関心の高さなどを測ることができます。
無料の採用筆記試験問題や問題集がでていますが、こうした資料を使いながら、業界の特性や企業として必要な領域などを加味して、必要とする人材が兼ね備えてほしい素養を測るオリジナル問題を作成することが望ましいです。
市販の問題だけを用いると、一夜漬けで学習してきた応募者が高得点となり、自社で備えていてほしい素養や教養を持ち得ているのか判定が難しくなります。
中途採用での筆記試験「専門領域」
専門領域試験はITや金融、研究開発、法務など、専門的な知識や業界特有の知識の理解度を求める際に有効で、即戦力を求める企業には適しているでしょう。
中途採用での筆記試験 数学の重要性
エンジニア以外では中途採用試験で数学を重要視していない企業も多いです。
しかし数学の本来の目的は「課題を整理して答えを導く事で論理的な思考を身に付ける」ためです。
「数学なんて社会に出て使う機会なんて無いんだから勉強するだけ無駄」といわれたりしますが、実は数学で身に付けた論理的思考は、筋道をたててミッションをクリアしていくために重要な考え方です。
「SPI」などの適性検査にも非言語分野として数学問題が含まれていますが、こうした試験を実施しない場合は、なんらかの手法で基礎的な数学能力を測ることが必要です。
中途採用での筆記試験「論文」
あらかじめ設定したテーマで文字数、作成時間の制限のもと論文を書いてもらいます。
論文では物事を論理的に考えられるか、人に伝わる文章を書けるかといった能力を測ることができます。
論文だけで合否は決めるのは難しいですが、書く文字や文体から人柄や正確が滲み出てくるので、面接や適性検査などのほかの要素と組み合わせることで人物評価に厚みをもたせることができます。
原稿用紙1~2枚程度である程度の素養を測ることは可能です。
中途採用における新しい筆記試験「RST リーディングスキルテスト」
リーディングスキルテストは、文章に書かれている意味を正確にとらえる力(基礎的な読む力)を測定・診断するツールです。
読解プロセスごとに6つのタイプから構成されており、それぞれのタイプで読解の能力値を診断しています。(一般社団法人 教育のための科学研究所)
文章を正確に読み解く力はビジネスに不可欠です。
契約書や仕様書を精読する、社内規定を正確に理解する、安全管理マニュアルを正しく理解する、こういった企業活動の根底で必要とされる読解力を測定します。
近年、スマホ、タブレットに触れる時間が長くなり、ある程度以上の長い文章に触れる機会が減っています。また文章を書く場合もツイッターやほかのSNSで短文を書き連ねる傾向が強まっており、読解力は著しく低下しています。
こうした社会情勢の変化を踏まえて「RST リーディングスキルテスト」は重要で、筆者の会社でも昨年から新卒、中途でも取り入れています。
面接で高評価でも「RST」で低得点の場合に作文やその他試験の評価を精査した結果、総合評価が低くなり採用に至らないケースもでてきています。
就活で注目を集めるリーディングスキルテストの実施時間と無料問題例
リーディングスキルテストは膨大な問題量があるので詰込みの予習効果がほとんど見込めず、受験生が持っている文章読解力が図れるテストです。
リーディングスキルテストの実施時間は50分(小学生は45分)です。

答え キリスト教

答え 武士
引用 教育のための科学研究所
中途採用における筆記試験の重要度 まとめ

1 中途採用では筆記試験はとても重要
2 適性検査と合わせてオリジナルの筆記試験を
3 数学的思考を測る試験は必要
4 それぞれの企業に応じて筆記試験の項目をカスタマイズすると効果的
5 RSTは最近注目の試験
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] 文字が見たければ採用が進んだ段階で筆記試験や作文を科すといいでしょう。 […]
[…] 採用の筆記試験で作文を課す企業が増えています。 […]
I know this site gives quality based articles and other material, is there any other web page which gives these things in quality?